目次
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)とは、機械学習モデルの性能を評価するためのグラフで、特に二値分類(結果が2つに分かれる問題)において使われます。この曲線は、モデルがどれだけうまく「肯定」と「否定」を区別できるかを示します。
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)は、偽陽性率(False Positive Rate, FPR)と真陽性率(True Positive Rate, TPR)の関係をプロットしたグラフです。
- 真陽性率(TPR): 実際に「肯定」であるものを正しく肯定と予測できた割合です(リコールと同じ)。
- 偽陽性率(FPR): 実際には「否定」であるものを誤って肯定と予測した割合です。
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)は、FPRが横軸、TPRが縦軸にプロットされ、曲線が左上に近いほど、モデルの性能が良いことを示します。また、曲線の下の面積(AUC: Area Under the Curve)は、モデルがどれだけうまく分類できるかを数値化したもので、1に近いほど良いモデルを意味します。
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)関連用語
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)に関連する単語は以下の通りです。
- AUC(Area Under the Curve)
- 精度(Precision)
- リコール(Recall)
- F1スコア(F1 Score)
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)やさしい解説
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)とは、AIが「正しいか、間違っているか」をどれだけうまく判断できるかを評価するためのグラフです。このグラフを使うと、AIがどのくらいの精度で答えを当てられるかがわかります。
ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)では、次の2つの数字を使って、AIの性能を評価します。
- 真陽性率(しんようせいりつ, TPR):本当に正しいものを、AIがどれだけちゃんと正しいと判断できたかを示す数字です。
- 偽陽性率(ぎようせいりつ, FPR):本当は間違っているのに、AIがそれを正しいと誤って判断してしまった割合です。
この2つの数字の関係をグラフにして、曲線が左上に近いほど、AIがよく仕事をしていることを意味します。また、曲線の下の面積(AUC: Area Under the Curve)が大きいほど、AIが正確であることを示しています。AUCの値が1に近いほど、モデルの性能が良いとされます。
簡単に言うと、ROC曲線(Receiver Operating Characteristic Curve)は「AIがどれだけ間違いをせずに正しい答えを出せているか」を見やすくするためのグラフです。
AI関連の用語集【まとめ】
AI関連の用語集が気になる方のために、用語集一覧を作成しました。AIに関する学びを深めたいとお考えの方はぜひご覧ください。
\AIの導入・開発・相談なら【クラベルAI】に相談しよう!/