SNSやWEBに投稿する画像や動画をもっと簡単に高品質のものを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
ショートQ&Aコーナー
- AIツールの活用は難しいのかな?
- AIツールを使いこなせるかな?
- 簡単に画像や動画を作りたい!
こんな疑問や考えをお持ちの方におすすめのAIツールの1つが「Pollo.ai」です。
この記事では、Pollo.aiの使い方から商用利用時の注意点、料金プランなど詳しく解説していきます。
それでは、Pollo.aiとはどんなツールなのか見ていきましょう。
> Pollo.aiはこちらからご利用いただけます。
目次
Pollo.aiは自動で動画や画像を生成してくれるツール!
Pollo.aiは、テキストや画像を入れるだけで自動でプロ級の動画や画像を生成してくれるAIツールです。
Pollo.aiの概要は下記の通りです。
サービス名 | Pollo.ai |
提供会社 | 会社名:COCOSOFT TECHNOLOGY PTE. LTD.住所:15 SCOTTS ROAD #3-12 15 SCOTTS SINGAPORE 228218 |
料金プラン | Freeプラン:無料で1ヶ月20クレジット(2動画,20画像まで作成できる ライトプラン:月$10で1ヶ月300クレジット(最大30動画、300画像まで作成できる) Proプラン:月$299で1ヶ月15,000クレジット(最大1,500動画、最大15,000画像まで作成できる) |
機能 | 動画の生成画像の生成 |
Pollo.aiの主要な機能
Pollo.aiの主要な機能は主に次の2つです。
- 画像の生成
- 動画の生成
画像と動画をどのように作成する機能があるのか見ていきましょう。
Pollo.aiの主要な機能|画像生成
Pollo.aiの主要な機能1つ目は、画像生成です。
Pollo.aiの画像生成には、主に次の2種類があります。
- AI画像生成ツール
- 画像から画像へ
それぞれ見てみましょう。
画像生成①|AI画像生成ツール
AI画像生成ツールは、プロンプト(テキスト)から画像を生成してくれる機能です。
人物や風景、アニメや漫画風など様々な画像を自動生成してくれます。
画像生成②|画像から画像へ
素材となる画像をアップロードし、新たな画像を生成してくれる機能もあります。
色彩やアートスタイルを選択できるため、自分のイメージに近い画像を生成できます。
Pollo.aiの主要な機能|動画生成
Pollo.aiの主要な機能2つ目は、動画生成です。
動画生成といっても、いくつかの種類があります。
- テキストから動画を生成
- 画像から動画を生成
- キャラクタービデオの生成
- 動画から動画を生成
- AIアニメーションジェネレーター
それぞれ見ていきましょう。
動画生成①|テキストから動画を生成
シンプルなプロンプトを入力するだけで、AIがプロンプトに基づいた動画を生成してくれます。
AIモデルの中から自分で選択し、動画のスタイルや長さ、アスペクト比などを細かく設定することができます。
動画生成②|画像から動画を生成
素材画像を入力し、自然な動きの画像をAIが作成してくれます。
写真の雰囲気はそのままで映像化してくれる点が魅力です。
動画生成③|キャラクタービデオの生成
動画内のキャラクターを1人設定し、連続するキャラクタービデオをAIが生成してくれます。
商品紹介やストーリー性のある動画などの一貫性のあるコンテンツ制作が可能です。
動画生成④|動画から動画を生成
アップロードした動画を、30種類以上のクリエイティブなスタイルの動画に変換できます。
日本のアニメやディズニーピクサー、クレイアニメや絵画など、さまざまなスタイルがあります。
動画生成⑤|AIアニメーションジェネレーター
プロンプトからアニメーション風のキャラクターやシーンを作成してくれる機能です。
有名なアニメ風のスタイルを選択でき、自分が好きなアニメや漫画の動画を作成できます。
Pollo.aiの料金プラン
Pollo.aiの料金プランは、無料プランとライトプランとプロプランの3つがあります。プランについては下記の表の通りです。
フリープラン | ライトプラン | プロプラン |
$0 | $15(年額にすると$10) | $29〜$899(年額にすると$25〜$659) |
月20クレジット最大2動画最大20画像 | 月300クレジット最大30動画最大300画像 | 月800〜50,000クレジット最大80〜5,000動画最大800〜50,000画像 |
⚫︎フリープラン
月額料金が無料で利用でき、標準動画だと2本、画像だと20画像生成可能なクレジットが与えられます。
⚫︎ライトプラン
月額$10〜で利用でき、標準動画30本、300画像が作成可能なクレジットが与えられます。
⚫︎プロプラン
月額$25〜利用でき、少なくとも標準動画80動画、800画像が作成可能なクレジットが与えられます。
プロプランは、ライトプランの機能に加えて、下記の表のように金額に応じて利用できる機能が変化しています。
月額料金 | 年額料金 | クレジット数 | 動画生成数(最大) | 画像生成数(最大) | 並列タスク数 |
$29 | $25 | 800/月 | 80/月 | 160/月 | 3 |
$59 | $49 | 2,000/月 | 200/月 | 400/月 | 4 |
$89 | $69 | 3,000/月 | 300/月 | 600/月 | 5 |
$139 | $109 | 5,000/月 | 500/月 | 1,000/月 | 6 |
$179 | $139 | 7,500/月 | 750/月 | 1,500/月 | 7 |
$219 | $169 | 10,000/月 | 1,000/月 | 2,000/月 | 8 |
$299 | $249 | 15,000/月 | 1,500/月 | 3,000/月 | 9 |
$399 | $319 | 20,000/月 | 2,000/月 | 4,000/月 | 10 |
$899 | $659 | 50,000/月 | 5,000/月 | 10,000/月 | 11 |
Pollo.aiの3つの特徴
Pollo.aiの特徴を3点紹介します。
- 誰でも簡単に画像と動画が生成できる
- 追加ツールと拡張機能がある
- エフェクトの種類が豊富え
特徴についてみていきましょう。
特徴1|誰でも簡単に画像と動画が生成できる
Pollo.aiの1つ目の特徴は「誰でも簡単に画像と動画が生成できる」ことです。
日本語で画像や動画のプロンプトや画像をダウンロードすることで誰でも5分程度で高品質の画像や動画を作成することができます。
有料プランでは、商用利用可能であるためクリエイターや新しいAIツールを使って見たい方におすすめです。
特徴2|追加ツールと拡張機能がある
Pollo.aiの2つ目の特徴は、「追加ツールと拡張機能がある」ことです。
主なものとして、次の2つが挙げられます。
動画アップスケーラー:低解像度の動画を高解像度にアップスケールする機能
動画エンハンサー:映像の色調整、ノイズ除去、シャープ化などを実現する機能
また、動画から動画への変換機能もあり、画像や動画を自分好みに制作しやすくなっています。
特徴3|エフェクトの種類が豊富
Pollo.aiの3つ目の特徴は、「エフェクトの種類が豊富」であることです。
アニメの作品に合わせたエフェクトや、髪の毛がアフロになったり腹筋が割れたりなどの面白いエフェクトなど、様々なものがあります。
綺麗な画像だけでなく面白い画像も簡単に作成できるため、クリエイティブな作品作りにとても便利です。
Pollo.aiの始め方・使い方
ここでは、Pollo.aiの始め方や基本的な使い方について画像と一緒に紹介します。
- Pollo.aiの始め方
- Pollo.aiの使い方|テキストから動画を生成する方法
- Pollo.aiの使い方|画像から動画を生成する方法
始め方からチェックしてみましょう。
Pollo.aiの始め方
Pollo.aiの始め方は、次の3ステップです。
- 公式サイトにアクセスする
- 必要情報を入力する
- ログインできたら動画か画像を生成してみる
1.公式サイトにアクセスする
2.必要情報を入力する
3.ログインできたら動画か画像を生成してみる
Pollo.aiの使い方|テキストから動画を生成する方法
ここでは、Pollo.aiを使ってテキストから画像生成する方法を紹介します。手順は、下記の3ステップです。
- テキストプロンプトを入力する
- アスペクト比を入力する
- 動画を作成する
順番に見ていきましょう。
1.テキストプロンプトを入力する
2.アスペクト比を設定する
動画サイズを3つから選択する。
3.動画を作成する
Pollo.aiの使い方|画像から動画を生成する方法
ここでは、Pollo.aiで画像から動画を生成する方法を紹介します。
- 画像をアップロードする
- テキストプロンプトを追加する
- 動画を生成する
順番にチェックしてみてください。
1.画像をアップロードする
2.テキストプロンプトを追加する
3.動画を生成する
Pollo.aiのレビュー

今回、Pollo.aiを利用してみて、誰でも簡単にプロ級の動画や画像が生成できる点が魅力的でした。
プロンプトは、日本語で1,500文字入力可能で、日本語の細かいニュアンスを伝える難しさを感じました。
また、動画生成までに5分程度かかるため、ある程度待たないといけない点はもう少し改善すると使いやすいと感じました。
しかし、Pollo.aiは、動画や画像の精度はもちろん、柔軟性のある作品が作れるため時間の節約と品質向上を実現できる点が大きな魅力です。
これからの進化がますます楽しみです!
Pollo.aiの無料プラン利用時の3つの注意点

Pollo.aiは、動画や画像の作成にはとても便利なAIツールですが、いくつか注意点もあります。
ここでは無料プラン利用時の3つの注意点を紹介します。
- コミュニティへ自動投稿される
- 商用利用ができない
- ウォータープルーフ(透かしマーク)が入ってしまう
それぞれ見ていきましょう。
注意点1|コミュニティへ自動投稿される
Pollo.aiの無料プラン利用時の注意点、1つ目は「コミュニティへ自動投稿される」ことです。
無料プランで生成した画像や動画は、自動的にPllo.AIのコミュニティに投稿されてしまいます。他のユーザーからも見える状態であるためプライベートな写真の加工などはよく考えてから行いましょう。
注意点2|商用利用ができない
注意点2つ目は、商用利用ができないことです。商用利用目的で利用したい場合は、有料プランへのアップグレードを行いましょう。
注意点3|ウォータープルーフ(透かしマーク)が入ってしまう
注意点3つ目は、ウォータープルーフ(透かしマーク)が入ってしまうことです。
無料プランで生成した画像や動画には自動的にマークが入ってしまうため、気になる場合は有料プランへのアップグレードをしましょう。
まとめ
Pollo.aiは、初心者からSNS運用者・マーケティング担当者など短時間で高品質な動画や画像を作成したい方におすすめのAIツールです。
Pollo.aiは、シンガポールに拠点を置くCOCOSOFT TECHNOLOGY PTE. LTD.という会社が運用していますが、日本語にも対応しておりプロンプト次第で自由自在に動画や画像を生成することが可能です!
Pollo.aiを試してみたいと思った方は、無料プランがあるのでぜひ一度お試しください。
\AIの導入・開発・相談なら【クラベルAI】に相談しよう!/